JR東日本(9020)とJR西日本(9021)を2022年9月~11月に購入しました。リオープン、インバウンド、大阪万博などに期待しての買いですが、上昇している株価を追いかけたため2社合計で若干の含み損となっています。2021年に購入したJR九州(9142)はかなりの実現益+含み益となっていることを考えると、いつものことながら売買のタイミングの重要性を痛感します。リオープン、インバウンドの加速という方向性は変わらないでしょうから、長く持ってみようと思います。
JR東日本(9020)とJR西日本(9021)を2022年9月~11月に購入しました。リオープン、インバウンド、大阪万博などに期待しての買いですが、上昇している株価を追いかけたため2社合計で若干の含み損となっています。2021年に購入したJR九州(9142)はかなりの実現益+含み益となっていることを考えると、いつものことながら売買のタイミングの重要性を痛感します。リオープン、インバウンドの加速という方向性は変わらないでしょうから、長く持ってみようと思います。