「上がるものを買い、下がるものを売る」。本当はこれがしたいのですが、とても難しい。では「上がっているもの売り、下がっているものを買う」。これは出来ます。でもそれは正解かどうかはわかりません。 最近、SCREENホールディングス(7735)を追加買…
保有する群栄化学工業(4229)、アイチコーポレーション(6345)、帝国通信工業(6763)、ニレコ(6863)が、本日(2023年8月21日)年初来高値を更新。低PBRで増配が期待できそうな銘柄の株価は強いですね。本日は高値更新とはなりませんでしたが、イチケン(1847)、大…
GENDA(9166)を先週末(2023年8月18日)2,000株@2,290円で売却。残セロ。終値2,488円。失敗。相場全体が弱いなかGENDAは上昇しており、キャッシュポジションを高めておこうと自分に言い訳をしてつい売ってしまいました。この悪手、尾を引きそうです。…
帝国通信工業(6763)の株価は昨日(2023年8月16日)1,794円と年初来高値を更新。本日終値1,775円(前日比ー3円)、PER14.5倍、PBR0.67倍、配当利回り3.94%。8月8日発表の第1四半期営業利益は前年同期比38%減でしたが、同時に上限5億円、3.6%の自社株買いと2.8%の…
群栄化学工業(4229)は本日(2023年8月16日)3,320円と年初高値を更新。終値3,265円(前日比+65円)、PER15.5倍、PBR0.47倍、配当利回り2.8%。第1四半期営業利益は8.4億円(前年同期比89%増)と中間期計画の10億円に迫る水準でした。2023年通期計画は営業利益19億…
ニレコ(5863)は本日(2023年8月15日)1,237円と年初来高値を更新。終値は1,210円、PER10.2倍、PBR0.61倍、配当利回り3.97%。主要顧客の鉄鋼各社の業績回復→設備投資増加の流れの中で、第1四半期業績は売上高20.9億円(前年同期比+18%)、営業利益1.8億円(同3.3…
大倉工業(4221)は昨日(2023年8月8日)2,436円と年初来高値を更新、本日終値は2,413円とと反落しましたが、それでもPER8.2倍、PBR0.51倍、配当利回り3.52%とまだ割安感があります。7月24日に第2四半期営業利益、純利益予想を上方修正し、業績面の安心感、株主…
ノリタケカンパニーリミテド(5331)は本日(2023年8月7日)高値6,040円、終値5,940円(+530円)と急伸。先週末発表の第1四半期決算が好感されたものと思われます。2023年2月からずっと買い増しを続けてきましたが、初めて100株@5,950円で売却。今後も状況を見な…
GENDA(9166)を本日(2023年7月31日)1,000株平均@2,385円で売却。5段階の売り指値を入れてましたが全て出来。 にほんブログ村
GENDA(9166)を本日(2023年7月28日)の上場初値1,637円で1,000株購入。IPOでの取得2,000株@1,770円と合わせ、3,000株の保有となりました。段階的に買い指値を入れましたが、寄付きの1,637円で1,000株約定。今後に期待です。 にほんブログ村
GENDA(9166)noIPO取得株数は当初の1,400株→2,000株に増加。このところIPO銘柄の初値公開価格割れが相次ぎ、キャンセルが出ているのかもしれません。私もノイルイミューン(4893)、ノバレーゼ(9160)、ナレルグループ(9163)、トライト(9164)と痛い目にあ…
GENDA(9166)のIPO取得株数は1,400株。想定価1,740円、仮条件1,740~1,770円、公開価格1,770円。公開価格ベースの時価総額601億円、オファリングレシオ26%。 ゲームセンターの運営という業態は人気薄ですが、経営陣に期待したいところです。片岡尚会長は…
相場が戻し始めてきて買い指値が入りません。昨日、本日(2023年7月19日)と商い無し。先週、ソシオネクスト(6526)、ノリタケカンパニーリミテド(5331)、MS&ADインシュアランスグループホールディングス(8725)を購入しましたが、今週は安く購入するのは難…
エコナビスタ(5585)のIPO取得株数は100株。対面証券会社から沙汰はありませんでした。上場日は2023年7月26日。 にほんブログ村
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(8725)を2023年7月14日に200株平均4,988円で購入。終値5,018円に対してPER8.9倍、PBR0.89倍、配当利回り4.78%、配当性向42%。割安感有りと判断し、追加購入しました。 にほんブログ村
ノリタケカンパニーリミテド(5331)を昨日(2023年7月14日)100株@5,270円で追加購入。同社株を初めて購入したのは2023年2月15日で@4,265円。その後買い上がって、ついに最初の買値より1,000円以上高いところでも買い増しました。7月14日終値5,280円、PBR0.59倍…
トライト(9164)のIPO取得株数は1,000株。想定価格1,620円、仮条件1,100~1,300円、公開価格1,200円、オファリングレシオ46%、公開価格ベースの時価総額1,200億円。想定価格から仮条件は大きく下振れ、その仮条件の中間での価格決定です。2023年12月期予想EPS…
ナレルグループ(9163)のIPO取得株数は1,200株。想定価格2,560円、仮条件2,560~2,690円、公開価格2,690円。オファリングレシオ48%、公開価格ベースの時価総額226億円。2023年10月期予想EPS176.7円、配当90円、PER15.2倍、利回り3.3%。上場日は2023年7月21日…
ソシオネクスト(6526)を本日(2023年7月12日)、100株@15,000円で購入。売出しの発表もあり、6月23日の高値28,330円から3週間程度で大きく下落。売り出し価格は昨日14,668円に決定。買い指値をしていましたが出来ず、本日寄りでの購入となりました。終値も15,0…
ブリーチ(9162)は本日(2023年7月5日)上場。保有100株は初値1,603円で売却。売却益は26,300円(税・手数料前)。 にほんブログ村
日本エスコン(8892)を本日(2023年7月4日)500株@818円で追加購入。極端に割安な水準ではないすが、ほかに選択肢もなく押し出されるような感じで買いました。2023年7月4日終値820円、PBR1.2倍、PER8.3倍、利回り4.6%。 にほんブログ村
強い相場でなかなか買い難い状況のなか、最近MS&ADインシュアランスホールディングス(8725)を購入。2023年6月20日に大手損保4社の企業向け保険料の談合が報じられ、株価は下落。その直前にはどの損保株も高値を付けており下がったといっても買い難い水…
ブリーチ(9162)のIPO取得株数は100株。対面での申し込みを忘れ、抽選で100株当選のみです。忘れをすることはほとんどないのですが、吸収金額が大きい銘柄だけに、これは痛かったです。証券会社に対する貢献度は極めて低いのですが、ひょっとしたらおこぼれに…
ノバレーゼ(9160)は昨日(2023年6月30日)上場。公開価格600円に対し初値590円、終値520円と沈みました。この動きの中で、4,000株平均@556円で参入、14万円の含み損。IPOで取得した分も含め、40万円以上の含み損を抱える結果となりました。残念。 にほんブログ…
ノイルイミューン・バイオテック(4893)のIPO取得株数は500株。想定価格720円、仮条件700~740円、公開価格740円、オファリングレシオ10%、公開価格ベースの時価総額319億円。赤字バイオ企業、オファリングレシオは低いながらも吸収額は30億円。条件的には厳…
ノバレーゼ(9160)のIPO取得株数は3,500株。想定価格570円、仮条件550〜600円、公開価格600円。オファリングレシオ50%、公開価格ベースの時価総額150億円。東証スタンダード、再上場、ファンドexit案件と厳しい条件が揃ってますが、なんとか頑張って欲しいも…
ソシオネクスト(6526)を本日(2023年6月20日)100株@25,200円で売却。終値は26,830円(+2,590円)。下手、かなり下手。残りの保有は500株。上場直後に保有していた6,800株を今日まで保有していたら、含み益は1億5,674万円になっていたはず。もう当面売りません。…
ソシオネクスト(6526)を本日(2023年6月15日)100株@24,220円で売却。残りの保有は600株。ザラ場高値は25,820円、終値25,410円(前日比+1,870円)。25,850円でも100株売り指値していましたが、こちらは出来ず。明日も売り指値をしようと思います。 にほんブログ…
シーユーシー(9158)のIPO取得株数は600株。想定価格1,640円、仮条件1,800~1,920円、公開価格1,920円。吸収金額141億円、公開価格ベースの時価総額557億円、オファリングレシオ25%。エムスリー(2413)の子会社で親子上場となります。上場日は2023年6月21日。…
ソシオネクスト(6526)を本日(2023年6月12日)100株売却注文したつもりが、売り買いチョンボで購入してました。引けにかけ株価が上昇してきたので、高いところで売り指値をしたつもりだったのですが、なんと20,790円で買いが出来ていることに先ほど気づき、大…